![]() |
![]() |
|
2012年4月3日 第24回「中小企業優秀新技術・新製品賞」でスーパーエレクトロポレーターNEPA21が優秀賞を受賞しました。 ●技術・製品名 「In Vitro& In Vivo遺伝子導入装置NEPA21」 全国441件の応募の中から16件選ばれた優秀賞に名を連ねました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2011年12月18日 第17回「千葉元気印企業大賞」でスーパーエレクトロポレーターNEPA21の開発で奨励賞を受賞しました。 ●受賞理由 大学や研究機関などで使われる実験用理化学機器の最新型製品「NEPA(ネッパ)21」の開発 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2008年11月18日 「先端医療開発特区(スーパー特区)」に企業側の一員として採択されました。 ●プロジェクト名 「歯髄幹細胞を用いた象牙質・歯髄再生による新しいう蝕・歯髄炎治療法の実用化」 ●共同開発機関 国立長寿医療センター研究所 口腔疾患研究部 中島美砂子先生 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年10月 「平成18年度JST独創モデル化資金」の助成先に選ばれ、商品の開発化に成功しました。 ●プロジェクト名 「レーザー吸収剤の熱膨張圧を利用した、オルガネラ用キャピラリーインジェクターの開発」 ●共同開発機関 東京大学大学院理学系研究科 東山哲也先生(現:名古屋大学理学部 教授) ※本製品を使用した研究成果は、2009年3月19日発行の英国科学雑誌「Nature」に掲載されています。 (しかも表紙を飾っています。) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年8月10日 「平成18年度JST産学共同シーズイノベーション化事業顕在化ステージ」の助成先に選ばれました。 ●プロジェクト名 「新しい齲蝕・歯髄治療のための偏側性垂直加圧培養装置を用いたバイオ歯の創生」 ●共同開発機関 国立長寿医療センター研究所 口腔疾患研究部 中島美砂子先生 ※上記のプロジェクトで良い結果を出せたことが、「先端医療開発特区(スーパー特区)採択」に繋がりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年5月18日 「平成18年度産学官連携による食料産業等活性化のための新技術開発事業」の助成先に選ばれました。 ●プロジェクト名 「植物・動物・微生物用の遺伝子導入システムの開発」 ●共同開発機関 独立行政法人 農業生物資源研究所 遺伝子組換え技術研究ユニット 萩尾高志先生 |
||
![]() |
![]() |